PINES〜フィリピン留学〜
Copyright White Memory. All rights reserved
あなたの夢への階段を
少しの間PINESと一緒に上りませんか?
Blog Home
|
ログイン
|
BESA Home
■
■
■
■
リアルタイムに
現地の情報をおとどけいたします!
タイトル
タグ(主題語)
本文内容
HOME MAIN
お知らせ
(18)
ニュース
(7)
生活情報
(2)
PINES情報
授業
(4)
オプションクラス
(7)
アクティビティ
(22)
先生
(1)
学校情報
校内
(5)
食事
(6)
マガジン
(2)
学生
卒業生の声
(9)
もろもろ
(5)
スタッフ
ごあいさつ
(3)
現地レポート
(56)
持物・知識
(2)
フィリピンというところ
周辺写真
(6)
イベント・旅行
(6)
バギオ
(1)
他のメニュー B
全体文見る
(183)
先生
1
ㆍ
投稿者
PINES
ㆍ
作成日
2011/07/27 (水)
Share
|
“ 先生の評価 ”
こんにちは。
この前の記事で一度パインスの電子パンフレットをご紹介したときに
学生だけではなく先生たちも授業のために一生懸命準備しているということを
取り上げたのですが、今回は先生たちがパインスで先生を続けるために必要な
‘評価制度’
に
ついて
ご紹介したいと思います。
パインスでは、4週を1タームとしているのですが、
毎タームの3週目には先生たちは授業を観察され
(
ヘッドティーチャーとスタッフが各授業を観察、5~10分程度)
、評価を受けます。
こんな感じで観察され、点数をつけられます。先生達はさぞ緊張するだろうなと思いますが。。。。
評価の配分は
生徒による評価 40%
ヘッドティーチャー 15%
マネージャー 15%
出欠・遅刻状況 30%
という形になっており先生は
合計93%以上
とらなくてはいけません。
もし
3ヶ月連続で93%を下回るとなんとクビになってしまう
という先生達にとっては大変恐ろしい制度となっています。
先生達も必死です、ただ多くの先生はこの厳しい制度の中でも長く続けられているので
相当頑張っていると思います。
私も実際授業を受けてみて思いましたが、先生によってスタイルに個人差はありますが共通的に
とても親切
で
学生の意見を尊重
してくれます。
やっぱりどうしても、英語で話すことに対し最初は特に壁を感じますが、そんな壁あったっけ?
と思うほど学生が話そうとすることに耳を傾けてくれリラックスして話せるよう対してくれます
。
今度は実際にインタビューを通して先生たちの紹介もしていきますね!
ではでは。。。^^
0
3500
BESA JAPAN
2011-07-27 12:29
これだけ厳しい環境で残る先生というのは本当に優秀なんですね。
しかも、その優秀な先生のほとんどが長くいる先生。
これなら安心して授業を受けられますね。
PINES
はい。やっぱり初めてこちらにきた学生も先生が優しかったとよく言っています。^^
7/28 10:54
IMEC
2011-07-28 13:38
先生への評価を その頻度で行っているのは すごいですね!!
PINES
ですよね。。私もちょっとびっくりしました。!!
7/29 10:13
1
タイトル
本文
コメント
名前
表示名
ID
検索タグ
1
Copyright ⓒ
ANAP.CO.KR
All Rights Reserved.